103C-57
頸部リンパ節の画像検査法で医薬品を用いずに適用できるのはどれか。 2つ選べ。
a PET
b MRI
c 超音波検査
d 経静脈造影CT
e 腫瘍シンチグラフィ
解答 b c
解説
関連記事
-
-
103C-101 歯科薬理学
経口抗菌薬におけるプロドラッグの目的はどれか。1つ選べ。
a 肝代謝の促進
b 尿中排泄の促進
c 選択毒性の向上
d 腸管吸収性の向上
e 抗菌スペクトルの拡大
-
-
103C-47
日本人の食事摂取基準(2005年)で正しいのはどれか。 2つ選べ。
a フッ素の基準が示されている。
b 個人の栄養指導に利用できる。
c カルシウムは減らすべき栄養素である。
d n-3系脂肪酸は増やすべき栄養素である。
e 推定エネルギー必要量は体重ごとに示されている。
-
-
103C-62
無歯顎様顔貌の特徴はどれか。 2つ選べ。
a 薄い赤唇
b 浅い鼻唇溝
c 口角の下垂
d 明瞭な人中
e 明瞭なオトガイ唇溝
-
-
103C-72 歯科理工学
水の接触角が最も小さくなるのはどれか。1つ選べ。
a 陶材
b PMMA
c ワックス
d シリコーンゴム印象材
e ポリエーテルゴム印象材
-
-
103C-12
検疫感染症の疑いのある者が入国する際にとられる措置はどれか。1つ選べ。
a 隔 離
b 停 留
c 勾 留
d 入 院
e 入国拒否(退去命令)
-
-
103C-19
Streptococcus mutans の特徴はどれか。1つ選べ。
a β溶血性
b 酸感受性
c 偏性嫌気性
d パシトラシン感受性
e グリコーゲン様多糖の菌体内蓄積
-
-
103C-122
埋没縫合の目的はどれか。 2つ選べ。
a 止 血
b 疼痛の軽減
c 腫脹の防止
d 死腔の防止
e 瘢痕形成の抑制
-
-
103C-2 社会歯科学
市町村が保険者であるのはどれか。1つ選べ。
a 介護保険
b 雇用保険
c 健康保険
d 厚生年金保険
e 労働者災害補償保険
-
-
103C-64 歯内療法学
高齢者の歯で特徴的なのはどれか。 2つ選べ。
a 内部吸収
b 髄室の狭窄
c 歯髄の息肉
d 歯髄の石灰化
e 歯根の外部吸収
-
-
103C-21 歯周病学
GTR法で根面に誘導するのはどれか。1つ選べ。
a 歯肉上皮組織
b 歯肉結合組織
c 骨膜由来組織
d 歯根膜由来組織
e 歯槽粘膜結合組織
- PREV
- 103B-25 保存修復学
- NEXT
- 105C-57 口腔衛生学